MEDIA お役立ち情報
不動産契約に必要なものとは?決済の流れについてもご紹介!
不動産売買契約はどのように締結するのか分からず、お困りの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産売買契約の流れと、不動産売買契約をする際、売主と買主がそれぞれ準備するべき書類についてご紹介します。
□不動産売買契約の流れについて
1.契約者・登記記録の確認
司法書士が同席し、契約者と不動産の登記記録の確認をします。
契約者が正しいか、不動産登記に必要な書類や実印の準備ができているかを確認し、所有権移転登記の提出書類を作成します。
この時、司法書士に登記を依頼するための委任状への署名や押印も必要です。
2.住宅ローンの融資と金銭の授与
金融機関により住宅ローンの融資が行われるとまず、買主の預金口座に入金されます。
入金の確認が取れ次第、不動産の取引価格や再産金などの費用を売主に支払い、支払いの確認ができ次第支払い完了となります。
3.住宅ローン返済・抵当権抹消登記をする
売主に住宅ローンの残債が残っている場合は、買主から残代金を支払ってもらった後、住宅ローンの残債を返済します。
4.報酬を支払う
税金や不動産の支払いが完了したら、仲介を依頼した不動産会社に仲介手数料を支払います。
司法書士に関しては、報酬と登記費用を支払います。
5.鍵と書類を受け渡す
重要事項説明書や売買物件引渡書などに、売主と買主の両方が署名・押印をします。
そののち、物件の鍵と書類を受け渡したら契約完了です。
□不動産売買契約をする際に必要なものについて
*売主側が準備するもの
権利証、発行から三か月以内の印鑑証明書、本人確認書類、実印、固定資産税納付通知書、仲介手数料、抵当権抹消登記申請書などの本人確認や、金銭の受け取りの際に必要になる書類を準備します。
*買主側が準備するもの
本人確認の書類、実印、発行から三か月以内の住民票、発行から三か月以内の印鑑証明書、固定資産税・都市計画税清算金などの本人確認と登記に必要な書類を準備します。
一般的に、固定資産税は一年分を売主が前払いしているため、不動産の引き渡し時に買主が残りの日数分を支払います。
□まとめ
不動産売買契約は、登記記録の確認、住宅ローンの融資と金銭の授与、住宅ローン返済と抵当権抹消登記、報酬の支払い、鍵と必要書類の受け渡しの主に5つの工程で成り立っています。
売主側は権利証や印鑑証明書、固定資産税納付通知書など、本人確認や金銭の受け取りに必要な書類を準備します。
買主側は、住民票や実印、印鑑証明書など、本人確認と登記に必要な書類を準備します。